車検証を紛失したら?再交付手続きと必要書類を解説

こんにちは、行政書士の吉村です。

今回は、意外とよくあるお悩み「車検証をなくしてしまった!」というケースについてわかりやすく解説します。

車検証を紛失するとどうなる?

車検証は車に備え付けておく義務がある重要書類です。紛失した場合には、速やかに再交付手続きを行う必要があります。

なぜ車検証の再交付が必要なのか

車検証がないと、次のような手続きができなくなります。

  • 車検(継続検査)
  • 所有者変更(移転登録)
  • 名義変更
  • 抹消登録

放置していると車に関するすべての重要な手続きができなくなるため、早めの対応が必要です。

車検証再交付の手続き方法

手続き場所:運輸支局

車検証の再交付は、登録されているナンバー管轄の運輸支局でしか行えません。

例:品川ナンバーの車は必ず品川運輸支局で手続きします。

手続きできる人は?所有者じゃなくてもOK

手続きを行うのは「使用者」です。所有者がローン会社などの場合でも、使用者本人の署名や委任状があれば手続き可能です。

必要書類一覧

  • 申請書(OCR第3号様式)
    ※登録番号・使用者の氏名・住所を記入
  • 登録印紙(300円)
    ※運輸支局で購入可能
  • 手数料納付書
    ※印紙を貼付
  • 使用者の押印または委任状
    ※認印でOK、押印があれば委任状不要
  • 理由書(必要に応じて)
    ※紛失・汚損の理由を記載

手続きの注意点と行政書士のサポート

意外と面倒な手続きに注意

「簡単そう」と思っても、書類不備や管轄ミスなどで何度も運輸支局に行き直すケースが多くあります。

行政書士に依頼するメリット

行政書士にご依頼いただければ、書類作成から提出までスムーズに代行いたします。ご自身で行く手間を大幅に省くことができます。

まとめ:車検証を紛失したら早めに再交付を

車検証の紛失は身近なトラブルですが、放置すると大きな問題に発展する可能性があります。

「自分で手続きするのが不安」「平日に運輸支局に行けない」という方は、ぜひ行政書士である私たちにご相談ください!

一歩踏み出すお手伝いをさせていただきます。

行政書士吉村事務所のホームペー